リン酸鉄リチウム電池搭載 蓄電装置
〔 リン酸鉄リチウム電池搭載蓄電装置 取扱い開始しました 〕
今後活用が期待される最先端、リン酸鉄リチウム電池を搭載した蓄電装置です。
繰り返し充電して電気を供給する蓄電システムは、近年増加する災害時、停電が起きた時の備えとして必需品となっています。当社取り扱いの蓄電装置は、電気自動車にも使われ次世代の蓄電型バッテリーとして注目のリチウムイオン電池を搭載しています。
製品のお問い合わせ
リン酸鉄リチウムイオン電池の性能

- 災害時などの電源確保(約2000Whの電力を蓄電することが可能)
- 正弦波インバータ内蔵、1000WまでのAC100V製品を使用可能
- 電池残量警告アラーム搭載(特定の電圧を下回るとアラームにより警告)
- タッチパネルモニター搭載(モニターにより電池残量や電池状況を確認できます)
- 急速充電6時間(単相AC100~240Vから急速充電、海外仕様も特注可能)
- 太陽光パネルから充電が可能(電力環境がない災害備蓄倉庫にも最適)
- 炭素複合素材により、インバータから発生するノイズも吸着軽減。
リン酸鉄リチウムイオン電池の用途
- 災害、非常時、計画停電時などの電源確保
- バックアップ用電源として
- 節電対策電源として
- 移動可能な電源として

リン酸鉄リチウムイオン電池の特長
- 充電放電2000回の長寿命(継足し充電により、電池寿命役10年)
- ひと月あたりの自己放電比率3%(自己放電が少ないために、備蓄用の電池として最適です)
- マイナス10℃の環境でも使用できます(寒冷地でも使用可能です)
- 爆発しない高安全性電池(電気自動車にもリン酸鉄リチウムイオン電池が採用されています)
他の電池との比較
鉛電池 | (コバルト) リチウムイオン電池 |
(リン酸鉄) リチウムイオン電池 |
|
---|---|---|---|
寿命 | 約300回 | 約500回 | 約500回 |
交換サイクル | 約2年 | 約3年 | 約10年 |
自己放電(月) | 30% | 10% | 3% |
寒冷地 | 不向き(0℃まで) | 不向き(0℃まで) | 強い(マイナス10℃まで) |
安全性 | 爆発やガス発生の危険 | 爆発の危険、要温度管理 | 発熱が殆どなく高安全 |
過放電 | 弱い(充電が不可能になる | 弱い(充電が不可能になる | 強い(過放電から回復) |
重量(比率) | 4 | 1 | 2 |